こんにちは、ライフスタディです!
みなさん、突然ですが【モルック】って知っていますか?
モルックとは。。。フィンランドの伝統ゲームを元に、老若男女が楽しめるように考えられたアウトドアスポーツです。本場、ヨーロッパでは世界大会も開催されているようです♪
最近では、テレビでも取り上げられていますね😆✨
子ども達にルールを覚えてもらうために、まずは動画を使ってルール説明!

今回は、モルックを作って遊ぼう企画なので、職員がある程度下準備してくれたものを使用します✌🏻✌🏻
下準備の様子↓↓↓↓↓



スキットル作り~!(モルックは、スキットルと呼ばれる木を12本使って行うスポーツです)

①のこぎりで切断!!





②マジックで番号を書く

③やすりで転がりやすいように丸くする!



はい、簡単にモルックの完成~~!😆💫✨

ではいざ、出陣~~~~~~~~❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕
職員を含め、3チームに分かれました!



雨があがり気温が上がった為、暑くてみんな汗まみれ😆😆
凄く楽しかったです!!
モルックを経験して感じたことは、かなりのチームワークと頭脳がいること🍒
やはり、汗を流しながらやるスポーツは気持ちが良いですね!!
今後も隙間時間や夏休みの合間に、モルックをやっていきたいです😆😁